2010.9.6〜9.7

報告:きん

ドン氏と6月にチェックした市原方面の野池。

当時は全然釣れなかったんだが、その後ドン氏が情報提供

したショップのお客さんがいったら、50アップ連発の60前後も出て

フィーバーしているという。

ドン氏の情報を得てさっそくチェックに。

さほど変化が大きい池でなく、さしものおおきな水たまり状態。

午後から行ったがすでに先行者がいて、ワームで釣れたのは

おそらく50はあろうかと思うサイズだが、キャッチ寸前で

バラしたという。


狭い野池なので、フローター出してもいいですか、と許可を得て

岸際を撃ちたいのでフローターで出撃。

減水で池の半分からはフローターでは行けそうもない。

せまい範囲をぐるぐるフローターでまわりながら岸を撃っていく。


夕マズメには陸っぱりがちらほら来て、噂は本当なのだろう

けど、なんともフローターで肩身がせまい。

なんとか人がいないところを撃ってるが、なんとも変化のないところ

でつまんないので、ザラで手広く探ることにした。

ほんまにこの池釣れるんかいな、と半信半疑で

岸にザラを撃ちこんでスケーティングに酔いしれてると

突如、どっかーん!と弾丸のように飛び出したブリブリバス。

岸まで寄せて測ってみると51。

夕マズメにザラで獲った忘れらない一尾になりました。


さっそくドン氏に報告。

後で合流するというので、夜まで粘ってみる。

先日すっかり自信を得たラッキー13でさらなる大物を狙う。

変えて1投目でバイトがあるも乗らず。

いいかなー、と思いつつもその後は続かない。


相変わらず単調に岸を撃ってくだけで、狭いんで何度もぐるぐる

まわってるだけなんですが、すでに50アップ獲ってるんで気分は

楽。


すっかり日も暮れたところで、先ほどと似たような場所で

再びバイト!

なんとまあ、この日2本目の50アップで54!

情報に偽りなしで、合流したドン氏に写真を撮ってもらう。

さらにドン氏も合流して狭い池で二人でフローターでやってて、

普通なら出るわけないんですが、減水しててバスが濃縮されてん

のか、流れ込み用のどかんの横でドン氏が良型掛けるも

なんとタックルごと持っていかれて情報提供者のドン氏は

散々で終了でした。


翌日さすがにドン氏のタックルを探しに行かねばと明るいうちから

行ける自分がチェックに。

トップなんで見つかりそうなもんですが、見つからず。

ひとしきりバイブレーションで探したところでフローターで

浮いてチェックするも見つからない。

あきらめて自分の釣りしてると再び夕マズメに道楽の

トーメーチンチンにヒット!

ナイスコンディションの45センチ!

どーなってるんでしょ、この池・・・